東京通信大学に入学した私が実体験を基に入学決定後の手順を紹介します。
入学時によって内容が異なる場合もありますので、予めご了承ください。
合格発表後にすべき入学手続き
前回のブログでは、出願手順について説明しました。
今回は、合格発表後にすべき手続きについて紹介していきます。
合格発表の方法
合格発表は、一般的な大学の場合は現地に見に行く方法とWebサイトで確認する方法、合格通知が届く場合があると思います。(実際に行ったことがないから曖昧・・・)
東京通信大学での合格発表は、事前に知らされる合格発表日の指定の時間以降に@CAMPUSを確認するという方法です。
私の場合、3月19日が合格発表予定日だったのですが、発表予定である17時ちょうどに「合否通知について」というメールが届いていました。
「合否通知について」というメールの本文に@CAMPUS「WEB出願・入学手続き」というページへのURLがあります。
そのURLへアクセスし、ログインすれば合否結果が見られます。
⇩合否結果は、このように表示されます。
私が入学したのは、『人間福祉学部 人間福祉学科 社会福祉モデル』です。
東京通信大学に不合格だった人がいるのかどうかわかりませんが、『合格』という文字は何歳になっても嬉しいものですね。
学籍情報の登録
合否結果を受けて入学することを決めたら、まずすべき手続きが学籍情報の登録です。
個人情報の入力です。
- 住所
- 氏名
- 緊急連絡先(家族だけでなく友人でも可能なようでしたが母親の名前にしました)
緊急連絡先については、入力するのみで特に確認書類などは必要ありませんでした。
パソコンでもスマホでもできる簡単な手続きです。
入学金と学費の納入
通信大学ということもあって、入学手続きのほとんどがオンライン上で完結します。
入学金と学費の内訳
入学金:20,000円
授業料:180,000円
学籍管理料:20,000円
合計220,000円のお支払いです。
入学金及び学費の納入期限は、約10日でした。
入学金及び学費の納入方法と事務手数料
入学金と学費の支払いは、出願料の支払い同様でいくつかの支払い方法があります。
ただし、支払い金額が大きいせいか手数料もお高めです。
支払い方法 | 入学金のみ(20,000円) | 入学金・学費(220,000円) |
銀行振込 | 20円 | 150円 |
クレジットカード | 380円 | 4,120円 |
ペイジー | 180円 | 530円 |
コンビニエンスストア | 250円 | 580円 |
今の時代、最も便利な支払い方法はクレジットカードでの支払いだと思います。
ですが、クレジットカードで入学金と学費を支払うと手数料が4,120円もかかります。
ポイント還元率の高いクレジットカードならポイントが手数料を上回るので、お手持ちのクレジットカードを確認しましょう。
私は、LINEのクレジットカードを持っていたのでクレジットカード支払いにしました。
LINEクレジットカードは、キャンペーン中で初年度のみ3%ポイント還元をしていたので、クレジットカード支払いが一番お得でした。
本人確認の予約と本人確認
通信大学の特徴的な手続きなんでしょうか。
入学が決まったら、期日までに本人確認を済ませなければなりません。
コロナ渦ということもあり、本人確認は予約制で近くにキャンパスがない学生についてはオンラインでの本人確認も認められることになっていました。
私は、残念ながらサテライトキャンパスが隣県にあるため、本人確認のためにサテライトキャンパスへ行かなければなりませんでした。
「本人確認」の期日はかなりタイトでした。
合格発表が3月19日でしたが、本人確認の期日は3月26日でした。
仕事をしているとなかなかタイミングが合わないという方もいるのではと思うスケジュールです。
本人確認書類
本人確認を行う上で必要になる書類は以下のいずれかです。(他にもあったと思いますが忘れました)
- 運転免許証
- 健康保険証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- パスポート
私は、パスポートを持って行きました。
健康保険証は、仕事を辞めたばかりで持ってない状況で、マイナンバーカードは持っているけど写真がひどいから持って行くのをやめました。笑
本人確認の手順
本人確認は、絶対に必要な手続きです。
遠方で学校に行けない学生ややむを得ない事情がある場合のみオンラインなどでの対応が実施されているようです。
本人確認に利用する書類は、事前予約時に選択しておきます。
事前予約時に選んだ本人確認書類を持って、予約した日にキャンパスへ行きます。
キャンパスの受付で「東京通信大学の本人確認に来ました」と伝えれば対応してくれます。
オリエンテーション動画の視聴
オリエンテーション動画は、必ず視聴しなければなりません。
オリエンテーション動画では、大学での学習の進め方や必要な準備などについて説明されます。
全部の動画を確認した後でクイズに答えます。
オリエンテーション動画後のクイズは、オリエンテーション動画をきちんと見ていないと答えられないものもあります。
何なら、オリエンテーション動画を見ても資料を確認していなければわからないものもあります。
タブレットPCがある方は、タブレットPCに必要な書類をダウンロードしておくと便利です。
私は、タブレットPCを持っていないし、紙媒体が好きなので「学生要覧」は印刷しました。
ちなみにTwitterなどで質問している方がいましたが、オリエンテーション動画視聴中に関しては写真の撮影は行われていないようです。
WEBカメラがなくても問題なく視聴できると思われます。
【顔認証用】マスタ画像登録
これに関しても通信大学特有かもしれません。
授業を見ている時や試験を受けている時に本人以外が受けていないかを確認するために必要な登録です。
通信大学だから適当に受けておけばいいと思っていた方は、注意してください。
試験中に関しては、本人以外が写り込んでしまうとカンニング扱いとなります。
かなり厳しい。
このマスタ画像が厄介なのが授業を受ける際の姿で撮影しなければなりません。
正直、不安です。
だって、スッピンで受けることだってありますよね。
それに眼鏡の日もあれば、コンタクトレンズの日もあります。
それなのに眼鏡をかけて受ける場合は、眼鏡をして写真を撮るようにと書かれていました。
私は仕方なく悩んだ末にコンタクトレンズの状態で写真を撮りました。
眼鏡で授業を受けた際にどうなるのか少し心配しています。
最後に
今回は、合格発表後に必要な手続きについて主に紹介しました。
通信制大学ということで授業を受けるために準備しなければならないことが他にもいくつかあります。
学校用のメールアドレス(Gmail)の設定やMicrosoft office365のインストール(使用しているofficeのバージョンによっては不要?)、Zoomのインストールなどパソコンが苦手な方には苦痛でしかない作業が待っています。
本日、YouTubeでの入学式を終えましたが、学生証も届いていないので入学した実感がありません。
通信制大学では、あまり学生同士の交流もないような気がしていますが、このブログの発信が交流のきっかけになれば嬉しいなと考えています。
東京通信大学に通っている方のブログを探してみましたが、情報の学部に通っている方のブログはあっても人間福祉学部の方のブログはないに等しい状況でした。
趣味が仕事になればいいなと思いブログを書いていたので、人間福祉学部卒業までブログを書き続けていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
にほんブログ村