最近、仕事が忙しくてブログを書く時間が取れていません。
今までは、在宅ワーク(不定期)とアルバイト(週3回)の仕事をしていたのですが、アルバイトが週5回くらいに増えているので、授業を受けるのもやっとでした。
2回目の単位認定試験が終わりました。
8月26日から単位認定試験が始まり、9月4日で終了しました。
2学期は、11単位取っていたのですが、何とか8月中に試験を終えて9月はまったり過ごせています。
無事、単位が取れているのか不安に感じながら日々過ごしています。
東京通信大学の単位認定試験は、オンライン受験なので学校に行く必要がありません。
学校によっては、試験のみ登校しなければならないところもあるようですが、オンライン受験できるTOUは社会人にとって最高の環境です。
どちらがいいのかは分かりませんが、働きながら勉強している社会人大学生にとっては、いつでも受験できるというのはかなり助かります。
今回の単位認定試験で苦労したもの
今回の単位認定試験では、学術的文章を書くための授業を取っていたのでレポート課題の提出が条件になっている科目がありました。
「学術的文章」って何だよ。って感じの私でしたが、何とか書き上げることができました。
一般的な大学だとレポート提出ってしょっちゅう行われているイメージなんですが、東京通信大学では今回が初めてでしたので通信大学はレポート課題って少ないのかもしれません。
今回提出したレポート課題なんですが、テーマは『自由』という逆に困るんですけど・・・的な内容でした。
私が書いたテーマは、『コロナ』と『滞日外国人』を絡めた内容でした。
自分自身がコロナウイルス感染症に関わる仕事をしている点と外国人に関わる仕事をしている点から選んだのですが、それでもかなり悩みました。
論文というものを聞いたことしかなかった私。
今回のレポート課題を仕上げるために論文を探したり、資料を探したりと今までにない経験をしました。
A4で2ページ程度のレポート課題でしたので、あまり難しい論文を読むことなく仕上げたのですが、論文というものに興味を持ついいきっかけになったと思っています。
自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!
2回目の単位認定試験を終えての感想
2回目の単位認定試験を終えての感想は、少し試験になれたという点で1回目よりも気楽に受けることができました。
試験内容は、そんなに難しく感じることもなく、そこそこいい感触で終えることができました。
1学期に比べると2学期は、少しダレてしまった感じがあって授業を受けるのもギリギリになってしまうことが多かったのですが、その割に頭には残っている気がします。
もう少し集中力を保てるようにならないといけないと思っているのですが、なかなかです。
今学期は、やっつけ仕事のように授業を終えてしまったのが反省点だと思っています。
せっかくお金を払っているのだから、きちんと授業を受けたいと思っているのですが思うようにはいきませんでした。
3学期の履修登録
単位認定試験が終われば、3学期の履修登録が始まります。
履修登録は、年間通してほとんど決めているのですが、難しい授業や苦手な先生は避けたくなってしまうんですよね。
Twitterで色々な方の授業の感想を見ながら、この授業取っても大丈夫かなー?とか単位取れるかなー?とか考えるんですが、最終的には自分がやりたい授業を選んでいる気がします。
人によって難しいと感じる基準は違うと思いますし、得意不得意も人それぞれです。
勉強しておきたいと思う授業は、評判を気にせず受けてみようと思っています。
とか言いながらもリサーチしてしまうんですけどね。
3学期では、英語の授業を2つ受けるつもりです。
内容が良ければ、4学期にどっちもBの授業も取ろうかなーとか思っています。
私が英語を勉強する目的は旅行を楽しむためなんですが、3学期を終えたらTOEICを受験してみようかなー?とか考えています。
実習が始まる前にしておこうか悩んでいること
私の学部は、社会福祉士を目指すコースなので実習があります。
実習が始まるとあまり勉強する時間が取れないだろうと思っているので、1年生の間に授業をできるだけ取っているのですが、それ以外にも理由があります。
社会福祉士だけは、心もとないので他の資格も取りたいと思っています。
その一つがキャリアコンサルタントなんですが、キャリアコンサルタントになるための講座を受けるタイミングを悩んでいます。
実習が始まる前に受けておいた方がいい気もするのですが、色々なことを考えるとタイミングではない気もします。
あと、簿記3級も受けたいと思っていますが、まだ勉強したことがありません。
簿記3級合格すれば、単位がもらえるらしいんですよね。
美味しい単位がもらえるなら、持っていて損のない資格。
とりあえず、次の履修登録までに考えたいと思います。
最後に
みなさん単位認定試験お疲れさまでした。
あっという間にまた3学期が始まると思いますが、つかの間の休みを楽しみましょう。
秋入学で東京通信大学へ入学される方は、一緒に頑張りましょう!
2022年春入学を考えている方は、頑張ってブログを更新していくので気になることがあればコメントください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村