- 2021年9月5日
- 2021年9月5日
東京通信大学|2学期も無事単位認定試験を終えました。
最近、仕事が忙しくてブログを書く時間が取れていません。 今までは、在宅ワーク(不定期)とアルバイト(週3回)の仕事をしていたのですが、アルバイトが週5回くらいに増えているので、授業を受けるのもやっとでした。 2回目の単位認定試験が終わりました。 8月 […]
最近、仕事が忙しくてブログを書く時間が取れていません。 今までは、在宅ワーク(不定期)とアルバイト(週3回)の仕事をしていたのですが、アルバイトが週5回くらいに増えているので、授業を受けるのもやっとでした。 2回目の単位認定試験が終わりました。 8月 […]
こんにちは! 今、このブログを読んでいるあなたも大学へ行こうと思っていますか? そして、今更だし、しかも通信大学なんて行っても仕方がないんじゃないかとか考えていますか? そんな人の参考になるのかどうかはわかりませんが、34歳になった私が今更ながら通信 […]
こんにちは!ブログの更新頻度を上げていかないといけないと思い、隙間時間に書いています。 今回は、通信大学で学ぶ「頑張らない社会人」の1週間のスケジュールを簡単に紹介します。 仕事柄、仕事時間が毎週違うのですが平均したスケジュールを書いていこうと思いま […]
こんにちは! 久々の更新です。2学期が7月1日から始まりました。 仕事の都合もあってですが、なかなか勉強モードに切り替えることができませんでした。 2学期に入って1週間ぐらいが過ぎ、やっとのことで授業を見始めました。 2学期は、11科目取ることにした […]
久々のブログ更新です。 学期末になると仕事の忙しさと単位認定試験対策に追われバタバタとしていました。やっと1学期の単位認定試験を終えて一段落といったところです。 1学期を終えての感想 私が今学期履修した科目は、全部で10科目です。10科目が多いのか少 […]
こんにちは! 最近、ブログが書けていなかったので少し書いておこうと思います。 初めての単位認定試験を迎える適当に生きる社会人大学生 「適当に生きる」って言うと聞こえが悪いかもしれませんが、そんなに悪い意味でもありません。 病気やケガでの挫折を経験して […]
入学して約1か月が過ぎようとしています。 こんなタイミングでかよって思うかもしれませんが、東京通信大学で取得できる資格を知ったのは最近です。 もちろん人間福祉学部の社会福祉モデルで「社会福祉士」の国家資格受験資格が得られるのは知っていました。 でも、 […]
社会人大学生になって2週間が経ちました。最初の勢いがなくなってくる頃です。 毎日、少しずつ講義を進めていますが入学当初に比べるとダレてきている気がしています。 (早すぎるかも・・・) やっと待ちに待った日が来ました!! 【東京通信大学】大学生である証 […]
今日は、東京通信大学に入学して10日目です。 10日経った今日ですが、授業が開始されて1週間が経ちました。 通信大学ってどんなもんだろうって思う方も多いと思います。また、同じ通信大学に通っている人はどんな学校生活を送っているのか気になる方もいると思い […]
2021年4月に東京通信大学へ入学し、社会人大学生となりました。 学生の特権でもある「学割」を在学中に思う存分使いたいと思っています。 Appleでは、学生や教員向けに「Macbook」や「iPad」を割引価格で販売しています。 Appleで「学割」 […]