【お得情報】日本語教師養成講座(文化庁認定講座)がモニター価格で受けられる!

こんにちは!

今日は、休みなのでネットサーフィンしながら情報収集をして過ごしています。

そんな中、私が見つけたお得情報をご提供します。

日本語教師養成講座モニター募集

あなたが日本語教師を目指しているなら、是非見てほしい情報です。

以前、日本語教師という仕事についてブログを書きました。

参考に一度ご覧ください。

日本語教師になるために

日本語教師という仕事をするには、資格のようなものがあります。

一定の条件をクリアしていないと日本語学校で日本語を教えることができません。

その条件の一つであるのが、

学士の学位を有し、かつ日本語教師養成講座420時間※を受講し修了する。

こちらの条件です。

この420時間の養成講座というのにも種類があります。

日本語学校(告示校)で働こうと思うと文化庁に認定されている日本語教師養成講座を受けなければなりません。

その日本語教師養成講座の費用は、40~60万円と高額です。

たまたま見つけたモニター募集

今回、偶然見つけた「日本語教師養成講座」のモニター募集。

たまたま見つけた情報なので、どんな学校かは知りません。

⇩偶然見つけた記事がコチラ

JIJI.COMのニュース:https://www.jiji.com/jc/article?k=000000005.000059003&g=prt

募集内容:以下転載

■講座概要■
コース名:行知学園 日本語教師養成講座
教室所在:東京都新宿区高田馬場1-25-29 ファザーランド高田馬場 2F(JR山手線・西武新宿線・東西線高田馬場駅徒歩3分)
募集期間:2021年4月1日~2021年8月25日(5か月コース)
定員:20名
一般価格:授業料40万円・入学金2万円・教材費3万円
主な講師:福田佳与(国際基督教大学大学院修了、行知学園日本語教師養成講座主任講師)
     鈴木薫(筑波大学卒、元国際交流基金専門家)
     阿部志野歩(東京学芸大学大学院修了、元東京学芸大学教育学部非常勤講師)
     大門祐子 (埼玉大学大学院修了、15年間日本語学校講師を歴任)
■開講記念モニター学生募集概要■
モニター定員:5名限定
モニター特別価格:授業料28万円(一般価格の30%オフ)・入学金2万円・教材費3万円
応募条件:入校時の面接、入稿後の1か月に1回のレポート提出、当校宣伝媒体用の文章や写真などの使用を許諾
     いただける方
締め切り:定員数になり次第締め切り
※応募人数が多い場合は、面接にて決定させていただきます。

モニター定員は、たった5名なのですぐに埋まってしまうかもしれません。

行知学園日本語教師養成講座

行知学園のHPを見てみました。

公式HP:http://coach-ac.co.jp/

日本語教師養成講座HP:https://coach-j-teacher.jp/

授業料は、比較的お安い値段で40万円でした。

教材費や入学金を入れても45万円なので高くはありません。

気になるところは、開講したばかりなので授業の内容が他に比べてどうなのかというところではないでしょうか。

あとは、有名校なら卒業後の就職斡旋を行っていることもありますが、その辺りもまだわかりません。

日本語学校をしているところが行う「日本語教師養成講座」なので模擬授業や場慣れはしやすいのかもしれませんね。

まとめ

偶然見つけた日本語教師養成講座のモニター募集ですが、日本語教師を目指すあなたの参考になると幸いです。

新型コロナウィルスの影響で外国人留学生がなかなか入国できないですし、学生も集まらない時期が続いています。

すぐに日本語教師として働けるかどうかわかりませんが、日本語教師が国家資格になる前に養成講座を受けておくことをお勧めします。

今は、日本語教師と名乗るための難易度はそれほど高くありません。

それが近い将来に国家資格となり、難易度が上がると予想されます。

今のうちに受講して、スキルや知識を身につけておくと外国人の入国が盛んになった時には、安心して働けるのではないでしょうか。

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村
最新情報をチェックしよう!